記事一覧

パソコンとスマートフォン使用時の正しい姿勢

先日、毎日コミュニケーションズの取材を受け、パソコンを使う時の正しい姿勢とは?と言うテーマについて同サイト上にコラム寄稿させて頂きました。今までもパソコン姿勢やマウス症候群の取材協力させて頂きましたが、今回ほど反響が大きかったものはありませんでした。KIZUカイロサイトへのアクセス数がなんと通常の約10倍に跳ね上がりました。

なぜそんなにアクセス数が増えたのでしょうか?

 
今回の記事で取り上げたのは、特にパソコン使用時の座り方と対処法についてだったのですが、寄せられた感想では、パソコン使用時の座り方が「とても参考になった」「まさしく自分の行っている悪い姿勢である」「私もストレートネックで悩んでいる」等など、パソコン使っている人がそのまま自分に当てはまることが多かったのが一番だったと考えられます。またその記事に賛同する方がツイッターやmixiでつぶやいた事も一因になったようです。

ただ、その反響も我々現場では当たり前のような気がします。ここ数年のパソコン使用による不調は著しく増加しています。マウス症候群では、腱鞘炎がひどくなり急性症状から慢性症状に移行した方(それだけ症状は重い)や身体の軸が崩れた状態で座っている為に起る椎間板障害(椎間板ヘルニアや坐骨神経痛)も歩行困難等の重い症状になっています。

その中でも特に気になるのが女性の「ストレートネック」です。筋力が弱い年代からパソコンや携帯を始めて数年から10数年経過し徐々に悪化傾向になっています。症状も頭痛やめまい、腕のしびれや肩が上がらない三十肩症状(以前は50代中心であったが現在は30代にも多発している)等、皆さん辛い症状に苦しんでいます。

整形外科や脳外科などで受診し「ストレートネック」と診断され、薬物療法以外に良い治療法が無く当院を受診されるケースがほとんどです。

この「ストレートネック」ですが、今後、更に増加傾向を後押ししてしまうのではと危惧していることがあります。それはスマートフォン(以下SP)の台頭です。その理由は今までの携帯より使用する時間が増える。結果下を向いて作業する時間帯が多くなるからです。

*下の写真1は電車の中でよく見る姿勢ですね。長い時間この姿勢はストレートネックを悪化させます。予防法は下の写真2のように、画面見る時にSP持つ手の肘の角度は90度で、反対の腕をSP持つ手の肘の下に入れることにより目線が上にあがり「ストレートネック」の予防につながります。画面タッチ操作する時もこの画面の位置に気をつけましょう!

ストレートネック臨床報告